楽曲解釈

楽曲解釈

Mrs.GREEN APPLE『道徳と皿』楽曲解釈~さぁ、はじめてみて~

2015年7月8日リリースされたメジャーデビューアルバム『Variety』。その最後を彩る楽曲『道徳と皿』。『道徳と皿』について語るのは非常に難しい。でもこの楽曲を初めて聴いたとき、すごく伝わってくるものがあって、すごく共感して、すごく感動...
楽曲解釈

Mrs.GREENAPPLE『Magic』楽曲解釈~楽曲もミセス自体もMagic~

5thアルバム『ANTENNA』より2023年6月13日に先行配信された『Magic』。コカ・コーラ社のCMソングとして書き下ろされた楽曲である。『Magic』も私の中で激アツなのよ。「激アツ」とか「大好き」とか「お気に入り」とか、やっぱり...
楽曲解釈

Mrs.GREEN APPLE『WaLL FloWeR』楽曲解釈~どうか温かいモノを忘れないように生きて~

2015年2月18日にリリースされた2ndミニアルバム 『Progressive』のラストを飾る『WaLL FloWeR』。このアルバムのために書き下ろされた楽曲である。一番の『我逢人』ともよく繋がっているので『Progressive』はエ...
楽曲解釈

愛してやまない!Mrs.GREENAPPLE『PARTY』~楽曲の素晴らしさと個人的解釈~

2018年4月18日にリリースされたMrs.GREENAPPLEの3rdアルバム『ENSEMBLE』に収録されている「PARTY」。私はこれまで、ミセスの中で一番好きな楽曲というものを決められなかった。本当に決められない。全部が良すぎるし、...
楽曲解釈

Mrs.GREEN APPLE『umbrella』楽曲解釈~僕が傘になる。音になって会いに行くから。

Mrs.GREEN APPLE『umbrella』は、2ndシングル『サママ・フェスティバル!』の2曲目に収録されている。『サママ・フェスティバル!』がミセスにしてはもうハッピーハッピーな楽曲なだけに、『umbrella』がより一層痛む。ま...
楽曲解釈

【18祭】Mrs.GREEN APPLE「ダーリン」楽曲解釈

2025年1月20日、Mrs.GREEN APPLE15th配信シングル「ダーリン」がリリースされました。これは、2024年12月25日放送のNHK「Mrs.GREEN APPLE 18祭」のために書き下ろされた楽曲です。テーマソング「ダー...
楽曲解釈

Mrs.GREEN APPLE『愛情と矛先』楽曲解釈~その君の矛先を愛と呼ぼう~

2016年1月13日にリリースされた1stフルアルバム『TWELVE』。その一曲目に収録されている『愛情と矛先』は、アルバムを制作した当時のミセスの集大成となる楽曲だ。今回は、この『愛情と矛先』について深堀りしていこうと思う。この記事は一部...
楽曲解釈

大森元貴『わたしの音』を聴いて思うこと~彼の愛の音~

大森元貴ソロシングル『French』の3曲目に収録されている『わたしの音』。『French』がリリースされたのが2021年2月24日。『わたしの音』はその10年前、大森元貴14歳の時に制作された楽曲である。私はこの曲を初めて聴いたとき、胸が...
楽曲解釈

Mrs.GREEN APPLE『Hug』制作秘話&楽曲解釈~血だらけの愛

Mrs.GREEN APPLE 1stフルアルバム『TWELVE』の11曲目『Hug』。切なさと不穏さを兼ね備えた曲。それでいて、不思議と寄り添ってくれる。歌い方も独特でヴォーカル大森元貴(以下、もっくん)の声音が印象的だ。10年近く前の楽...
楽曲解釈

Mrs.GREEN APPLE『Blizzard』楽曲解釈

5th アルバム 『ANTENNA』4曲目に収録されている『Blizzard』。メロディーは2021年大森元貴ソロ曲と同じくらいの時期に制作したもので、歌詞は『ANTENNA』制作時期に5分程度で書いた。大森元貴の綴る歌詞。最近やたらこの楽...
楽曲解釈

Mrs.GREEN APPLE『アポロドロス』楽曲解釈~生まれてきた意味を刻む

2024年7月3日、Mrs.GREEN APPLE 12th 配信限定シングル 『アポロドロス』をリリースした。この曲は、テレビ朝日系列パリオリンピック応援ソングとして書き下ろされた。5カ月連続リリースの4曲目。実はこの後にリリースされる...
楽曲解釈

ミセス、憧れの人とコラボ『はじまり feat. キヨサク from MONGOL800』楽曲解釈

今回は、『はじまり feat. キヨサク from MONGOL800』について紐解くことにする。大森元貴(以下、もっくん)が音楽の道を目指すきっかけとなった小学6年生の時の謝恩会。そこで披露されたのが、MONGOL800の『あなたに』のカ...
楽曲解釈

Mrs.GREEN APPLE『familie』楽曲解釈~譲れないことが愛だったりする

2024年8月9日、Mrs.GREEN APPLE 13th 配信限定シングル 『familie』がリリースされた。『familie』は、Honda「FREED」のCMソングとして書き下ろされた楽曲。4月末頃、12th 配信限定シングル『ア...
楽曲解釈

愛してるよ『コロンブス』。大森元貴のコーラ愛は全JAM’Sで飲み干します

2024年6月12日、11th 配信限定シングル『コロンブス』がリリースされた。これは、昨年に引き続きコカ・コーラのCMソングとして書き下ろされた楽曲だ。ミセスは、先月5月に『Dear』、4月に『ライラック』をリリースしており、5カ月連続リ...
楽曲解釈

『CONFLICT』の覚悟は一切揺るがず、今もミセスの核として在り続けている。

この記事は一部有料となっております。ミセスは、「こうでありたい」という覚悟や意思表示のある楽曲が多い。これまでもミセスの歴史の要所要所で、自分たちの姿勢を示してきてくれたのだと思う。もちろん、ミセス自身が迷わないように。『CONFLICT』...
楽曲解釈

Mrs.GREEN APPLE『HeLLo』レコーディング秘話&個人的な楽曲解釈

この記事は一部有料となっております。『HeLLo』は、Mrs.GREEN APPLEデビュー前からある楽曲。大森元貴(以下、もっくん)が15-16歳の時に制作した楽曲で、2014年からライブで披露していた。2014年7月5日@渋谷LUSHで...
楽曲解釈

Mrs.GREEN APPLE『Dear』について思い巡らす

2024年5月20日10th配信シングル『Dear』がリリースされた。これは、6月公開の映画『ディア・ファミリー』の主題歌として書き下ろされた曲。ミセスは先月4月に9th配信シングル『ライラック』を出したばかりだ。こんな短いスパンでリリース...
楽曲解釈

Mrs.GREEN APPLE『ライラック』について思い巡らす

2024年4月12日に新曲 『ライラック』がリリースされた。2019年8月1日にリリースされた『青と夏』のアンサーソングと言われている。この『ライラック』、毎週火曜24時テレ東系列アニメ「忘却バッテリー」のオープニング曲に書き下ろされた曲。...
楽曲解釈

Mrs.GREEN APPLE『ナハトムジーク』について思い巡らす

山田涼介さん、浜辺美波さん出演映画『サイレントラブ』の主題歌Mrs.GREEN APPLE「ナハトムジーク」について個人的に思ったことを書いていこうと思う。この記事は一部有料となっております。ナハトムジークとはナハトムジークはドイツ語。Na...