LIVEレポ

【観覧レポート】MUSIC GIFT 2025 ~あなたに贈ろう 希望の歌~

LIVEレポ
記事内に広告が含まれています。

ひゃっ!!!!!!
7月30日、届いたメールを見て悲鳴を上げた。

まさかの「MUSIC GIFT」当選通知

「当選」・・・?
三度見くらいした。
「当選」・・・!!!!????

確かに申し込んだ覚えはある。
観覧は出来る限り申し込んでいるつもりではいる。
ただ、いつもメールさえ来ない落選のため、当選者をSNSで見かけてやっと「あぁ、落選だったんだな」と分かる程度。
どうせ当たりやしないのだ。
地方の壁だと思っている。
番組観覧は首都圏近郊住人に限られてると思い込んでた。

が、、、
「当選」!!!!????

FC枠でもないし、全国民が申し込める募集で、まさかこの私が当選するなどちょっと信じられない。
NHKホールのキャパは3800人。
今回、当選者と別に1名まで同伴者を連れて行くことができる。
ということは、当選枠は1900人程度。

まじかぁ
生きてるとこんなこともあるんだな。

しかも、

ひぇぇぇぇぇぇぇ!!!
朝ドラ『あんぱん』出演陣のスペシャルステージ!!!!
大森元貴ぃぃぃぃぃヒッヒッ…!!!(過呼吸)

毎朝観てる、のぶ!たかし!メイコ!まで、まるっと観れちゃう!!!!(震)

それに、ミセスの披露曲が発表!!!

ぐはっ!!!
番組の題材が戦後80年ということだから、『Soranji』か『ケセラセラ』かなーって思ってたけど、
まさか両方とは!!!(嬉涙)

司会はニノちゃんだし!!!
その他出演アーティストも豪華すぎる…!!!

有難すぎる有難すぎる有難すぎる・・・。

前置きが長くなっちゃったけど、今回は「MUSIC GIFT 2025 ~あなたに贈ろう 希望の歌~」の観覧レポートをお送りします。

忘れないうちにと思いつつも、あやふやなところもあるので大目に見てください〜

(諸事情により、これ以降スマホで入力しているため改行がうまくできず、見づらい部分あるかもしれません。ご理解くださいませ。)

NHKホール着

開場時間10分前にNHKホール着。初めまして、NHKホール。

座席表の二次元バーコードと、申し込み時の顔写真との顔認証をし、ホール内へ。

開場時間前にロビーまでは開けてくれていたらしく、ロビーのNHKモニュメントは既に行列ができていて、順番に写真撮影が行われていた。

入り口は2階席。1階席へは中央の階段で降りるらしい。

私は2階席なので、ロビーの奥まで歩いていく。

すると、一番奥にはベンチやテーブル付きの座席もたくさんあり、開演前にここで軽食とることができた。(会場内は食事禁止)

少し早めに会場内に入る。

2階奥だから、あまり期待していなかったのに、

「え!?結構近くない!?」

そう。直近がフィヨルドだったから、そのイメージからのこの距離はめちゃくちゃ近く感じた。

フィヨルドメインステージにちらりと見えたミセスは、まさに小指の爪程度だった。

今回のNHKホール2階奥からは中指くらいの大きさに感じたよ。※感じ方には個人差がありますw

NHKホール、初めてなのになんか見覚えがある…。

そうだ!まさに紅白歌合戦で毎年観てるからかー!

紅白オープニングでこの客席の通路で踊ってたやないの!!!あれはミセス初登場の一昨年のことかぁ…なんてしみじみしたりなんかして。

それでも開演までに時間があったので、一階にはいけないけど、三階の景色も見学してきた。

すごい。NHKホール、どこからでもステージ見やすい。

3階からは見下ろす感が強いけど、それでもそんなに遠くに感じなかった。

開演に間に合うように座席に戻る。

あれ?私たちの後ろ2列くらいあるのにお客さんが入ってない。

見回すと、満席というわけではなく、敢えて端っこや奥の方は空席を作っているようだった。

後ろは気にしなくて良いのは有り難い♡

MUSIC GIFT 第一部

開演時間になった。放送まで15分間ある。

その間NHKの社員の方が前座でお話してくれる。人生2度目の場繋ぎだそう。

注意事項や拍手の練習。そして、ババンババンバンバンの振り付けの練習をした。

その後、司会のアナウンサーの方が登場。

いつも朝のニュース番組「おはよう日本」のお仕事をしているから、普段は18時就寝、真夜中2時起きの生活をされているらしい。

今日はもう既に19時半になるところ。眠くならずワクワクしてるってお話されてた。

ついに放送開始。

ニノと二階堂ふみちゃんのオーラ!!!

流れるように進行していく。

司会のお二人は、各アーティストのパフォーマンスが始まるとスタッフさんの誘導でステージからは一度捌ける。

『上を向いて歩こう』

まさか初っ端からミセス出てきて心臓飛び跳ねた!!

サイズ感ですぐにもっくんだ!!!ってわかったごめんw

出演者有志だからどうだろな…って思ってたけど、紅白でもほぼ出演してくれるもんね。期待してたのは否めない(笑)

テレビで見ると広いステージでゆったり歌ってそうに見えるけど、、中央にぎゅっとしてるんだね。

のぶちゃんとたかしがこんなにすぐ合流するとは!!!!

めくるめくステージ上もどんどん進行していって、心がついていけないw

放送画面が収録映像に切り替わると出演者さんたちはゆったり退場。

スタッフさんは次のステージに向けて目まぐるしくステージ上を行き交ってる。

スタッフさんの声も移動の音も結構なボリュームで聞こえてる。

そんなちょっと騒々しい中、ステージ向かって左側に司会者のセットがあって、そこではニノやふみちゃんがちゃんと放映されてる映像を見ながら深く頷いたり、微笑んだりしてる。

本当にプロだなって思った。

出演者さんもスタッフさんも慣れてるんだろうけど、初めて見る光景にこちらは驚いてばかりだった。

生放送だからか秒単位でステージを作り上げて流れるように場面が変わってく。

演奏者さんたちはコロ付きの台座の上に椅子が乗っていて、座ったまま台座ごとスタッフさんたちがスーッと運んでた。

ステージから捌ける時も座ったままスーッと居なくなるの。

短い時間で効率的に入場と退場をする工夫がされてるんだなぁ。

いきものがかりの『ありがとう』も大好きだったから聴けて嬉しかったなぁ。

AIさんもテレビで聴くよりすごかった!歌い終わったら共演者さんを労ってる感じで温かい人なんだろうなって伝わってきた。

MISIAさん、歌うんま!!綺麗な声だなぁ。はんぶんこの歌詞にも心打たれた。

あんぱんステージの前にスーッと司会セットに入ってきたもっくん。映像見て頷いたりしてた。

トークでは、「ズンチャズンチャ」っていきなり”たくちゃんスイッチ”入ってびっくりしたよね。

台本にあったのかなぁ?メイコ(原菜乃華ちゃん)の反応を肌で感じて、出番前に考えてたんだろうなって感じたけど、本当のところはどうだったんだろうねw

ステージに移動する時、メイコを先に通して譲ってあげてた。もうほんと紳士♡

『東京ヴギウギ』

メイコが歌うところはだいぶもっくん声量抑えてた。

高音ヒャハーーー!!

もっくんカメラに映ってないところでも足がブギウギのステップしてたよ。

このステージを楽しむぞ!!って気概を感じた。

歌い終わってステージ捌けるとき、もっくんはゆっくり歩いてたけど、メイコは緊張したよ〜!!みたいにパタパタ小走りで可愛かった。

もっくんが司会コーナー戻ってすぐ、北村匠海くんに話しかけてたよ。匠海くんも笑顔で答えてるようだった。

その後のトークで「もっくん」呼びったったもんね!

今田美桜ちゃんに褒められて、おどけててかわいかったなぁ。

『ババンババンバンバン』は、練習の甲斐あり客席ほぼ完璧でした(笑)

北村匠海くんも良い声してるよね。さすがヴォーカリスト。

もっくん『見上げてごらん夜の星を』の途中で暗い中、司会コーナーに入ってきて、今陽子さんと言葉を交わしていた。

トークでは今さんに「若くていい男」と言われて顔真っ赤にしてた様子がカメラに映ってたけど、もう全身でペコペコ恐縮してるのがステージから伝わってきた。かわいい。

今さんの『恋の季節』パフォーマンス始まって裏に捌ける時も、もっくんのノリノリなのよ。素敵!

『アンパンマンマーチ』。バイキンマン、チーズの声も、生で「アンパーンチ!」聴けたのも嬉しかった!

『手のひらを太陽に』ノリノリもっくん。

ステップは隣のメイコに、ぶつからないように控えめ。限られたスペースですごく楽しそうに表現してたね!そういうのほんと上手!!

のぶとたかしの、生「ほいたらね〜!!!」聞けた♡嬉しい!

福山雅治さんの『クスノキ』の終わり頃、ミセスが司会コーナーに入ってきた。

ひろぱとりょうちゃんはほとんど動かないけど、もっくんはイヤモニ触ったり髪の毛整えたりしてるのが見えた。

カメラ映ってないのに、笑顔で大きな拍手してる3人♡

福山雅治さん「今日こうやって音楽で繋がって番組をお届けすることこそが有事ではなく、平時の、この瞬間だったと思います」のコメントにも深く深く頷いてた。

トークでは、ニノの「ずっと奢ってます!」に弟顔全開の「ありがとうございます!」でもっくん答えてたね(笑)

『ケセラセラ』

MUSIC GIFTの生放送セットで一番豪華だった。

セット入れ替えの時に、お花たくさん並べて、大きな白い柱のセットも4本くらいゴロゴロ出てきて、これは言われなくても『ケセラセラ』以外ありえないだろうって華やかに作り上げてくれていた。

収録以外の他のアーティストでここまでのセットはなかったから、すごく力入れてくれてたんだろうな。

『ケセラセラ』クラップ全力!

ライブとやっぱりちがう〜!!テレビ歌唱とライブとでは届け方が明らかに別物なんだよね。どちらにせよ、めちゃくちゃ歌うますぎて白目なんですが!!!

音響めちゃくちゃ良き!

ひろぱのビリビリは、同行した娘と一緒に大大大注目してました(笑)ひろぱナイス♪

「バーイバイ 無沈着な…」の前「アーイ!」って言われたから、反射的にちょっと歌っちゃったよ。

ミセスからの「アーイ!」とか「SAY!」とかすぐにレスポンスする癖がつきすぎているw

ケセラセラやばかったねぇぇぇぇ!!!

お辞儀長く深く直角でやっぱりかっこいい!!

紙吹雪も凄かった!!量もすんごくて!後片付けとても大変そうだった。

MISIAさん映像中、ステージではセット回収と紙吹雪の掃除で大忙し!

手でかき集めたり、掃除機ヴィーーーンって結構すごい音鳴ってた。

ドリカム、ゆずは収録だったみたいで生出演はなし。

氷川きよしさんの『一本の鉛筆』も心打たれたね。

戦後80年を題材にしてる番組ではあるけれど、しんみりしすぎないようにしてるニノの気遣いを感じた。

第一部終わりに第二部出演者としてミセスも並んでて、放送終わり、ステージ裏行くときに手を振ってくれてた。

宮沢和史さんの『風になりたい』のパフォーマンスは、高校生の吹奏楽部とのコラボだったから、放送都合上第一部終了直後に収録した。

一曲丸々パフォーマンスした後、何がいけなかったのかわからないけど、もうワンテイクあった。2回目でチェックオッケーになって休憩に入ったよ。

再開まで40分以上あったから、先ほどのロビーのテーブルで軽食摂ったり、トイレ済ませたり。

MUSIC GIFT 第二部

第二部始まる前にまたNHK社員さんのトークがあった。

NHKホールのキャパが3800人らしいのだけど、この『MUSIC GIFT』の観覧、2万5000件応募あったんだって。凄い確率で当選したんだなぁ…有り難い〜!!!

放送中はスマホの電源を切るルールだったのだけど、「MUSIC GIFT」がXのトレンド1位を獲得したよって話もされてた。

第二部放送ちょい前に、ニノとふみちゃん出てきてくれて、ちょっとフランクに雑談?してくれた。

ニノ「今からよそ行きになります」って言った瞬間放送始まって、少し声色しっかりさせて司会始めててて本当にすっご!!!ってなった。

オンオフが自然なのに、ちゃんと分けててかっこいいなって思った。

あの嵐だぞ!国民的アイドル嵐の二宮和也やで!

本当にふみちゃんもニノも、いい人なんだろうなって思うくらいに人柄が滲み出てた。

LiSAさんの特効炎!!!すごい!!!歌うまいし、高音綺麗だった!

元ちとせさんの『死んだ女の子』も世界観作られてたね。娘はやっぱり、こわかったみたい。でもそういう感覚って大事なこと。

BE:FIRSTさん出てきた時、ニノとの身長差にびっくりしてたら、ニノも言及してたねw

BE:FIRSTさんどうしても踊ってるイメージだったから、踊らないってどうなるんだろうって思ってたけど、お歌お上手でした!

第一部のときは娘にオペラグラス譲ってて、目悪いから表情までは見えなくて(笑)第一部は全体を楽しんでたのだけど、第二部はオペラグラスを返してもらえたので、恐る恐る覗いてみると、「これは…やばいな」と(笑)

オペラグラスって、ステージ側から見たらどうなのかな…ってずっと引っ掛かってて、これまでライブは持参してもほぼ使わずだったの。

でも今回2階奥で、ステージからはさほど目立たない場所だろうと、いっそ使い始めたら「これは…やばいな」と(2回目w)

まじでやばいな。。。

カメラに抜かれない所作、表情こんなにアップで見られるとは!!!

MISIAさん映像中に、司会コーナーに入ってきたミセス3人。

やっぱりもっくんは肩の力抜けてる感じ。ひろぱとりょうちゃんはほぼ動かずおすまし顔。

それでも、MISIAさんの歌唱には大きな拍手してた。

『Soranji』

ステージ向かいながら、ペットボトルストローで一口お水飲んでスタッフに手渡して、もっくん階段上ってた。

今から『Soranji』歌うっていうのに自然な感じで。でも整えてる感じはした。

全身で歌ってた。美しすぎた。歌声も所作も表情も。

オペラグラスすご。視界がもっくんしか居ない。

階段降りてきたら一瞬ひろぱとツーショットになるし、その後はりょうちゃんピアノともっくんのツーショットでずっと観ることできた。

オペラグラスの性能にウハウハしてたはずなのに、結局表現から歌詞からぶっ刺さっちゃって涙で視界が滲んじゃうっていう…

圧巻!!とんでもない歌唱!表現!!

惹き込まれる。結局惹き込まれる。どうしたって。

ミセスの世界観は異次元だ。

長い深いお辞儀。

エンディングでこちらはSoranjiの余韻ひたひたなのに、「NHKプラス」のプラスポーズ!!!抜かりない〜!!!

番組が終わった後、再びお辞儀してバイバイしてくれた。

ステージから捌けるときは、ニノがもっくんのところ寄ってきてくれて、もっくんの背中に手を添えて「歌うまいね」って。

もっくんも「(照れながら)ありがとう」って。

尊っ!!!!

本当に貴重な経験をした。

「今月もミセスに会える!!!」ってスタンスで行ったのに、番組制作の裏側をこんなに見せてもらえて、すごく勉強させてもらえちゃった。

どのアーティストさんも歌うますぎて、”だったらなんでこんなにたくさんの素晴らしいアーティストがいるのに、私はミセスが好きなんだろう…””ライブに行きたい!って思えるのは、どうしてミセスだけなんだろう…”って改めて考える機会になった。

歌が上手なだけじゃなく、声質、表現力、歌詞、人柄、うまく言えないけど伝わってくる感覚とか、様々な魅力に惹かれに惹かれて追っちゃうんだろうな。

ケセラセラもSoranjiも本当に素晴らしかった。

これはもう、紅白のステージへの、期待も高まるばかり…!!!

勝手に出場決定させてるけど、もっくんあんぱん出てるし確実であろう!

今からとってもとっても楽しみだね〜♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました